サカセルコラム

早稲田アカデミーの日曜特訓とは? Column

四谷・早稲アカの活かし方

早稲田アカデミーの日曜特訓とは?

2022.02.15

早稲田アカデミーで実施される日曜特訓について今日は解説を行っていきます。

受講を迷われている方は是非読んでみてください!

目次
  •  仕様
  •  日曜特訓の良い点!
  •  注意点
  •  まとめ

 1. 仕様

まずは仕様についてお話ししていきます。

開催日:日曜日
対象学年:6年生
金額:7700円
時間:12:45-18:00
必要受講資格:なし

各校舎で開かれるものではなく、地域ごとに開催という形で、集約して実施されます。

5時間で7700円はかなり安い料金設定ですね。

各講座は1回完結の授業となっており、連続性はありません。

また、講座ごとに申し込みが必要なので、継続して取る必要もありません。

2.  日曜特訓の良い点!

講座ごとの連続性がなく、1回完結の仕様なので、お子様の理解が浅い弱点の講座のみを取ることが可能です。気になる単元を集中的に学べるのが魅力ですね。

また、家で勉強しないという場合に強制的に勉強をする場を与えるという意味でも利用する価値があります。どうしてもお子様の勉強の管理ができない日がある場合申し込みを検討してみても良いでしょう。

さらに、知らない生徒だらけであるという点も良い点です。

普段の通常授業とは異なり、周りの生徒が知らない生徒ばかりなので、緊張感が少しあり、環境を変えるという点でも意味があるでしょう。

どの日程でどんな内容をやるかは早稲田アカデミーのホームページに記載があるので、確認をしてみるのが良いでしょう!

3.  注意点

次に注意点についてお話しします。

まず、気を付けなければいけない点として、講師の質は担保されていません。

安いことからも分かりますが、NNコースのように一定の質が担保されている講座と違って誰がやるのか分からない、という不安点があります。

某漫画で中学受験は課金ゲーという言葉がありましたが、こちらは言うなれば課金ガチャですね。

さらに、授業のやり方にバラつきがあるという点にも注意です。

講師ごとに授業のやり方が全く異なるので、導入をから授業を始める講師や演習からスタートする講師などが存在します。

さらにはオリジナルプリントを使用したり、指定教材を使わないパターンも……

良し悪しについては言えませんが、苦手な単元を克服するために講座を取ったのに、いきなり演習から始まって全然ついていけず、解説も良く分からなかった……なんてことも起こり得ます。その逆も然りです。

本当に苦手で再度導入が必要という場合は予習をある程度簡単におこなってからの方が良いかもしれません。

4.  まとめ

ここまで見てきていかがだったでしょうか?

日曜特訓を取るのであれば、上手な使い方をして、有効活用をしていきましょう!

まとめ
  •  必要な単元を狙って取ろう!
  •  勉強させる時間を確保する活用方法も!
  •  担当は運!!
  •  上手く活用して、高い効果を!

早稲田アカデミーに関してより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
塾選びから合格(または転塾)まで早稲田アカデミー完全解説


にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!

関連記事

松田 浩志

この記事を書いたのは...

松田 浩志

自律学習サカセルでは算数・国語、主要2科目を担当。

大手進学塾では、教務主任職として、校舎全体の運営を担当し、日曜日の志望校別コースの最上位クラスから自校舎の基本クラスまで、算数・国語の両科目で毎年幅広くクラスを担当してきた。

現在の趣味はファッション。
もともと古着が好きだったのですが、現在は「キレイめ」なファッションが好み。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事