サカセルコラム

SAPIX新5年生 3月度組分けテストはどう対策する?国語編 Column

SAPIXの活かし方

SAPIX新5年生 3月度組分けテストはどう対策する?国語編

2024.02.18

新しい学年となり、一発目の組み分けテスト。

心機一転と考えるご家庭や、前回の一月の組み分けテストで上手くいったからそのままクラスを維持したいというご家庭、一月のリベンジと捉えるご家庭、さまざまかと思います。

今回の記事の中で、少しでもお役に立てる情報があれば幸いです。

【国語】

大問1 漢字の読み書き 10問 20点分
大問2 知識問題 10問 20点分
大問3 初見の長文問題1 55点程度
大問4 初見の長文問題2 55点程度

※長文問題は論説文・小説文の出題となります。
※平均点は毎年90点前後です。

形式としてはマンスリーテストや復習テストと同じです。

しかし、大問1や2が範囲の決まっていない、事実上の初見問題のため、マンスリーテストなどと同様にかっちり40点分確保するということが難しくなります。

ですので、「読解力勝負」の傾向が強いと言えるでしょう。ただ、注意が必要な点として、大問3以降の読解問題の中にも語彙力を試す問題が多く出題されており、語彙力がある方が、かなり有利に進められると言えます。

大問2はさまざまな範囲から出題されますが、多いのは慣用表現系の問題です。これはマンスリーテストなどとも同じですね。

大問3以降の作戦としては、客観問題(選択肢や抜き出しなど)で点数を固めつつ、記述で部分点を確保していくのが良いでしょう。

客観問題は1問4点~6点程度。年にも寄りますが、選択肢や抜き出し問題だけで10〜15問出題されますので、ここで大崩れしないことが重要です。

この時期の選択肢の問題は解答の根拠が傍線部の前後に書かれていることが多いです。また、難しい語彙による言い換えなどもありません。選択肢問題が苦手な方でも「聞かれていることをしっかり把握する」「傍線部の前後から解答根拠を探す」という動きが出来ればある程度選べるでしょう。

抜き出し問題に関しては、しっかりヒントを拾う動きが重要になります。闇雲に探すのではなく、設問や傍線部の前後、空欄の前後などに解答を見つけるためのヒントが必ずあります。それをしっかり拾ってから、探す範囲を決め、探すという動きを目指しましょう。前後からひたすら探すというのは避けましょう。

記述は例年、2題の出題です。この時期の説明文の記述は本文に根拠となる文が割としっかり分かりやすく書かれています。コピペを意識すると書きやすいです。苦手な方は「聞かれていることの把握」と「傍線部の前後から根拠を探す」という動きで根拠を見つけ、そして「無駄な言葉を省いて写していく」という動きを意識してみてください。部分点は確保できます。これができるようになった方は「複数の根拠」を見つけ、つなげて書いてみてください。

無駄な言葉を省く…「我々人類は非常に困難な気候変動に対して〜」              → 「人類は困難な気候変動に対して〜」 修飾語などを削るイメージです

この時期の物語文の記述はシンプルで大丈夫です。「背景となる情報」「きっかけとなる出来事」「気持ち」の3点をおさえて書きましょう。この3つが入っていれば部分点が入りやすいです。たとえ全ての要素が見つからなかったとしても少しでもかすれば点数は入ります。国語が苦手な人こそ記述はしっかり取り組みましょう。

3月組分けテストの解説は以上となりますが、少しでもお役に立てていればと思います。

詳しい解き方など詳細が気になる方はお気軽にご連絡くださいませ。

SAPIX新5年生3月度組み分けテストについては以下もご覧ください。

SAPIX新5年生 3月度組分けテストはどう対策する?算数編
SAPIX新5年生 3月度組分けテストはどう対策する?国語編
SAPIX新5年生 3月度組分けテストはどう対策する?理科編
SAPIX新5年生 3月度組分けテストはどう対策する?社会編

SAPIXに関して、より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
塾選びから合格(または転塾)までSAPIX完全解説


にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!

関連記事

松田 浩志

この記事を書いたのは...

松田 浩志

自律学習サカセルでは算数・国語、主要2科目を担当。

大手進学塾では、教務主任職として、校舎全体の運営を担当し、日曜日の志望校別コースの最上位クラスから自校舎の基本クラスまで、算数・国語の両科目で毎年幅広くクラスを担当してきた。

現在の趣味はファッション。
もともと古着が好きだったのですが、現在は「キレイめ」なファッションが好み。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事