サカセルコラム

世田谷学園中受験解説!特徴や併願パターンは? Column

過去問分析

世田谷学園中受験解説!特徴や併願パターンは?

2023.10.03

目次
  •  学校の特徴
  •  試験の情報
  •  科目ごとの特徴
  •  よくある併願パターン
  •  まとめ

1. 学校の特徴

男子の伝統的な進学校として非常に有名な中学校で、元々はスポーツなどでも有名な学校でしたが、ここ20年ほどで大学の合格実績を少しずつ伸ばしてきています。

在籍人数が200人程度とそれほど多くないので、合格率という意味では進学実績は良い学校と言えるでしょう。

また、曹洞宗の学校であることも有名で、校門を通る時に一礼するのも有名です。

・主な大学合格実績 2020-2022

2023202220212020
東京大学63511
京都大学122
一橋大学1438
東京工業大学54511
海外大学
国立医学部3777
詳しくはこちら:https://www.setagayagakuen.ac.jp/situation/results/

2. 試験情報

・入試情報
 入試日程 2/1     2/1 PM.       2/2          2/4 
 合否発表 いずれも当日中に発表

・科目
<本科>
 算数(60分100点満点) 国語(50分 100点満点) 理科 社会(各30分 50点満点)
<理数>
 算数(60分200点満点) 国語(50分100点満点) 
 理科(30分50点満点)  社会(30分100点満点)
<算数1科目受験>
 算数 (60分 100点満点)

・倍率と平均点

種類倍率国語算数社会理科総合合格者最低点
2022本科①2.549.5(56.3)65.8(82.8)29.8(33.2)23.1(28.0)168.1(199.6)178
理数①19.349.4(58.9)140.7(184.9)29.7(37.3)48.3(81.1)268.0(362.1)351
算数②1.747.1(61.7)47.1(61.7)40
理数②3.747.8(77.1)47.8(77.1)63
本科③1.850.8(57.4)50.9(61.4)31.6(34.3)29.9(33.1)163.2(186.2)159
理数③4.250.7(61.0)108.1(145.4)31.2(35.1)29.0(32.3)249.9(313.8)287
本科④3.156.0(62.2)62.4(77.2)31.0(35.8)25.2(31.1)174.6(206.3)192
理数④15.057.0(68.8)129.6(163.3)30.6(39.8)72.5(81,3)268.1(353.3)336
2023本科①2.158.4(65.5)50.3(63.6)28.7(30.7)24.6(28.2)162.0(188.0)170
理数①20.057.1(69.5)103.6(172.0)27.6(30.5)50.0(67.0)238.3(339.0)323
算数②2.044.7(56.4)44.7(56.4)46
理数②4.545.2(64.5)45.2(64.5)57
本科③2.164.2(70.5)57.8(70.5)23.3(25.9)19.8(23.2)165.0(190.1)171
理数③5.663.3(70.3)117.3(159.5)22.9(26.9)39.7(52.9)243.1(309.6)292
本科④4.456.6(66.1)62.5(70.0)24.8(29.2)31.4(35.9)175.3(210.2)201
理数④21.356.0(69.6)131.0(174.9)24.2(28.0)63.3(73.7)274.5(346.1)338
※①~④は受験の回数
※()内の得点は合格者平均点
※引用:https://www.setagayagakuen.ac.jp/admission/review/

ポイント!
・数年前までは偏差値は上昇傾向だったが、ここ数年は高止まりしている。
・理数コースが不合格の場合でも、本科コースへのスライド合格がある。

3. 科目の特徴

ここからは簡単に各科目の紹介をしていきます。

・算数

基礎的な出題から応用的な問題まで幅広く出題されるが、初見となるような問題は多くなく、難しい問題でも受験算数の定番であることが多い。

大問1の小問集合は全てが簡単というわけではなく、年によっては難しい問題も紛れているので取捨選択には注意が必要。

大問2〜4は比較的易しい問題が多いので、取りこぼしは避けたい。特に(1)はどの年でも正答率は高いので、合格に向けてはしっかりと取る必要がある。

大問5・6は難易度の高い問題が出題される。ただし、(1)は簡単な場合もあるので、ここもしっかりと見極める必要がある。

過去問解説はこちら
世田谷学園中の算数分析(2022年)
世田谷学園中の算数分析(2021年 第1回)
世田谷学園中の算数分析(2020年)
世田谷学園中の算数分析(2019年)
世田谷学園中の算数分析(2018年 第1回)

・国語

バランスの良い出題。
文章のレベルはあまり高くないので、比較的読みやすい。
記述においては、部分点を結構頂けるようなので、空欄は避けた方が良い。

文章の内容や設問の内容の正確な読み取りで差が出てくるので、テクニックの前にしっかりとした読み取りの訓練が重要である。

過去問解説はこちら
世田谷学園中の国語分析(2021年 第1回)
世田谷学園中の国語分析(2020年)

・社会

基礎的な知識も多く出題される一方で、思考力等も問われる。

大問1では地理。大問2では歴史が出題され、大問3では少し変わった分野からの思考系の問題が出題される。公民に関しては出る年と出ない年がある。

時間が足りなくなることが多いので、時間配分にも注意が必要。

地理に関しては、位置をしっかり捉えておく必要があり、これは学校側のコメントにもあるので、普段から地図帳なども活用して学習をすると良い。

・理科

基礎的な知識から初見のような問題までしっかり出題される。

基本的な知識の問題や定番問題は落とさないようにしたい。

一方で、文章をしっかり読めば解けるような問題や図や表をしっかり読み取れば解ける問題で差がついている。だから、過去問を通してそのような問題に対するアプローチを学んでおくと良い。

4. よくある併願パターン

ここからはよくある併願先の一覧と実際の併願パターンをご紹介していきます。

・学力的に余裕のある生徒の想定される併願先一覧

1月2/12/22/32/42/5
開智
大宮開成
芝浦柏
専修松戸
麗澤
世田谷学園世田谷学園
攻玉社
巣鴨
暁星
早稲田
浅野
世田谷学園
巣鴨
本郷
広尾
攻玉社
PM青陵
※ 下段は午後入試

・学力的に余裕のない生徒の想定される併願先一覧

1月2/12/22/32/42/5
大宮開成
麗澤
世田谷学園世田谷学園
高輪
青陵
獨協
成城高輪
獨協
成城
PM獨協
※ 下段は午後入試

・併願案

サピックス偏差値48  東京都在住 男子 進学校志望

1月2/12/1PM2/22/32/42/5
佐久長聖世田谷〇獨協
世田谷×獨協〇世田谷〇
世田谷×成城〇世田谷本郷
成城×世田谷〇本郷
世田谷×成城
獨協×獨協〇成城〇世田谷本郷
成城×世田谷〇本郷
世田谷×成城
獨協×成城〇世田谷本郷
成城×獨協成城

2/1・2/2の午後に青稜を受験するのもありだと思います。過去問を解いておき、相性が良い方を受験するというのもありです。

1月校は住んでいるエリアによっては埼玉や千葉の学校を受験します。

 

仮の想定ですが、このように受験パターンを事前に組んで過去問の対策等をしっかり立てていくことが必要になります

5. まとめ

ここまで見てきていかがだったでしょうか。

世田谷学園中を狙っていく上で参考になればと思います。
実際に話などを聞きたい場合はぜひご連絡ください。


にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!

関連記事

松田 浩志

この記事を書いたのは...

松田 浩志

自律学習サカセルでは算数・国語、主要2科目を担当。

大手進学塾では、教務主任職として、校舎全体の運営を担当し、日曜日の志望校別コースの最上位クラスから自校舎の基本クラスまで、算数・国語の両科目で毎年幅広くクラスを担当してきた。

現在の趣味はファッション。
もともと古着が好きだったのですが、現在は「キレイめ」なファッションが好み。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事