怒涛の6月を過ごす2024年のSAPIX6年生。
6月9日の日曜日に第2回志望校判定サピックスオープンを受験し、6月13日の木曜日には6月度マンスリー確認テストが課されました。
そして6月の試験ラッシュの締めくくりとして、6月30日の日曜日に7月度組分けテストが実施されます。
7月度と冠された試験ですが、2024年は日程の都合で実施は6月中。
テストに追われる1ヶ月になりますね。
テストの種類もサピックスオープン、マンスリー確認テスト、組分けテスト…とバラバラです。
テストごとに対策の切り替えが必要で、一喜一憂しつつも個々の試験の結果を受け止めての意識の切り替えも必要です。
祝日がなく淡々と進むはずの6月ですが、SAPIX家族にとっては波乱の1ヶ月となることでしょう。
【7月度組分けテストの概要】
実施日程:2024年6月30日
制限時間:50分
配点:150点満点
試験範囲:特定の出題範囲なし
【7月度組分けテストの算数の出題構成】
大問1 :計算問題が3問
大問2 :文章題の小問集合が6~8問
大問3 :図形の小問集合が5~6問
大問4~大問6 :中学受験頻出分野から小問が2~3問課される大問形式
大問7 :思考力や着眼点、作業力が問われ、小問3問前後を課される大問形式
全SAPIX生の学力を適切に測定するため「数」「図形」「文章題」からバランス良く出題されています。
小問数は25~27問で1問あたりにかけられる時間は平均して2分弱。
SAPIXのテストらしく制限時間には全く余裕がありません。
【7月度組分けテストの重要度】
全18日の夏期講習で学ぶテキスト量は平常授業の数ヶ月分に相当します。
学習内容は各科目において受験分野を1周し、秋以降の志望校対策の基礎学力の完成を図ります。
7月度組分けテストは、そんな夏期講習のコースを決める試験なのでSAPIX生活において最も重要な試験の1つです。
ここで大失敗して不本意なコースで夏期講習を受講することになってしまうと、身につけるべき内容を授業中に扱ってもらえないという事態も往々にして発生します。
もちろん校舎によって2日1度を目安にブロック内の昇降はあるものの、昇降のたびにグングンとコースを上げ、ブロックすら超えていく生徒は決して多くはありません。
適切に学力を伸ばす夏にするためにも、なんとか納得のいく結果を残せるようコンディションを整えて受験しましょう。
【7月度組分けテストの算数の平均点】
SAPIX5年生~6年生の組分けテストの算数は平均点が75点前後になるように作られていることが多いです。
直近5年間の平均点の推移を見てみると、
2023年 70.4点/150
2022年 74.6点/150
2021年 77.6点/150
2020年 67.9点/150
2019年 82.4点/150
となり、直近5回の平均点の平均は74.6点/150となりました。
80点前後の平均点になることが多いマンスリー確認テストと比べると「やや難」のレベルで比較的安定していると言えるでしょう。
さすがSAPIXの作問力ですね。
【7月度組分けテストの対策】
組分けテストは原則として範囲のない試験なので、すぐに点数に直結する対策は残念ながらありません。
ただ今まで飽きるほどSAPIXのテストは受けてきたはず。
これまでの反省を活かし、50分の時間配分や取捨選択のテスト戦略を再確認して試験に挑みましょう。
もちろん、手に入るならば7月度組分けテストの過去問を用いてのテスト戦略の確認も有効です。
ただ決して問題の類似性は高くはないので、あくまでも時間配分や取捨選択の確認程度しか意味はありません。
明確な弱点分野があれば、過去問に取り組むよりもむしろ該当テキストに戻って復習したほうが効果的でしょう。
特に「和と差」「比と割合」「速さ」「平面図形と比」などは様々な複合分野の学習の基本となるので、重要と言えるでしょう。
このように対策が難しい組分けテスト。
結局のところ組分けテストの結果は日々の学習の結果に過ぎません。
一朝一夕には点数にはつながらないことを理解して、まずは目の前の教材を期限内に確実に消化できるよう頑張りましょう。
大丈夫、受験まであと半年以上もありますよ。
これから夏休みいっぱいの過ごし方で、基礎学力は大きく変わっていきます。
SAPIXにおける学習の質の最大化を目指すならば、是非とも自律学習サカセルにお声がけください。
SAPIX6年7月度組分けテストについては以下もご覧ください。
SAPIX6年7月度組分けテストの対策【算数編】
SAPIX6年7月度組分けテストの対策【国語編】
SAPIX6年7月度組分けテストの対策【理科編】
SAPIX6年7月度組分けテストの対策【社会編】
SAPIXに関して、より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
塾選びから合格(または転塾)までSAPIX完全解説
にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!