記事を検索する
見学・体験授業受付中 03-5787-5563 平日:13:00-21:00/土日祝講習期間:9:00-19:00
メールでのお問い合わせ
資料請求
個別指導・家庭教師の自律学習サカセル
サカセルコラム
SAPIXの活かし方 Column list
SAPIXの活かし方 早稲アカの活かし方 日能研の活かし方 学生講師の小話 勉強一言アドバイス 過去問分析 パパママの心構え 合格体験記 塾生の声 算数の学習法 国語の学習法 知っトク 中学受験 サカセルの日常 学校紹介 学生生活 教室のこだわり メディア掲載 サカセルからお知らせ
10月マンスリーテストは敬語の出題があります。 敬語動詞表とちょっとしたルールさえおさえれば、きちんと得点源になる単元です。 【国語のテストの形式<毎回内容が同じなので再掲>】 大問1(20点) 漢字の読み書き 10問大問2…
【試験の範囲】 540-20 地形図の読み取り540-21 国のはじまり540-22 律令国家へ540-23 平城京・平安京540-24 貴族の世の中 【平常授業のテキストで扱うべき問題と順番の一例<いつも通りなので再掲>】 SAPIXの…
志望校診断サピックスオープンは5年生の9月および11月に実施されるSAPIXの公開テストです。 これまでのサピックスのテストと異なる特徴として、 「SAPIXのテストの中では初めて志望校を登録し、合否判定が出される」「基礎力や問題処理能力を測る…
【試験の範囲】 N54-01 日本の国土N54-02 日本の貿易N54-03 日本の第一次産業①N54-04 日本の第一次産業②N54-05 日本の工業①N54-06 日本の工業②N54-07 環境問題N54-08 人口問題・都市問題 【夏期テ…
夏期マンスリーの範囲は8単元。普段のマンスリーの約2倍のボリュームです。ただ、星は知識と動きを2回に分けていますし、流水のはたらき~地層~岩石もつながった内容になっていて、普段のテキストなら2冊分くらいの量が3冊に分かれているので正味6単元分くらいでしょう…
8月に入り夏休みも中盤戦。 少し気が早いかもしれませんが、夏期講習の終わりには夏の学習の総まとめとなるテストがあります。 今日はそんな夏期講習会の終わりにある、夏期マンスリーテストについてお話していこうと思います。 【本テストの全体的な対…
夏休みがいよいよ始まりました。 少し気が早いかもしれませんが、夏期講習の終わりには夏の学習の総まとめとなるテストがあります。 今日はそんな夏期講習会の終わりにある、夏期マンスリーテストについてお話していこうと思います。 【夏期マンスリーテ…
【試験の範囲】 640-15 地方自治・社会保障・財政640-16 わたしたちのくらしと経済640-17 現代社会の諸問題① 〜日本〜640-18 世界の地理640-19 国際連合 〜その仕組みと役割〜 【平常授業のテキストで扱うべき問題と順番…
滑車・輪軸、浮力、熱と水蒸気、天気、溶解度…5単元、内容はかなり多めです。 数年前までの復習テストは問題の難度がマンスリーより低かったのですが、最近は同程度のレベルになっています。 各単元のポイントと、解くべき問題をまとめます。 直前には…
2022年7月3日に夏期講習のコースを決定する組分けテストを受験したSAPIXの6年生。 多くの受験生が並々ならぬ思いを解答用紙にぶつけてきたのではないでしょうか。 それから約2週間。 7月16日には復習テストが実施されます。 この…
前を見る 1 2 3 4 … 9 次を見る
まずはお電話でお問い合わせ 03-5787-5563 平日:13:00-21:00/土日祝講習期間:9:00-19:00