記事を検索する
見学・体験授業受付中 03-5787-5563 平日:13:00-21:00/土日祝講習期間:9:00-19:00
メールでのお問い合わせ
資料請求
LINE
個別指導・家庭教師の自律学習サカセル
サカセルコラム
SAPIXの活かし方 四谷・早稲アカの活かし方 日能研の活かし方 学生講師の小話 勉強一言アドバイス 過去問分析 パパママの心構え 中学受験との向き合い方 合格体験記 塾生の声 算数の学習法 国語の学習法 知っトク 中学受験 サカセルの日常 学校紹介 学生生活 教室のこだわり メディア掲載 サカセルからお知らせ
2022年6月28日:投稿2024年7月11日:更新2025年7月5日:更新 7月復習テストは ばね・てこの力学と呼吸・消化・血液の人体という、すっきりした構成です。 クラス昇降のないテストですがこの時期に身につけたい重要な内容がつまっています…
東京都武蔵野市にある、吉祥女子中学校。第一志望の憧れの学校としても、女子御三家の併願校としても人気の学校です。私が担当した生徒さんも数多く進学してきました。 先日、塾向けの学校説明会があったので、齊藤が参加してきました。 そのときの様子をレポー…
2024年6月19日:投稿2025年6月20日:更新 5年生の勉強が始まって半年、夏期講習のクラスが決まる組分けテストです。 [傾向] 例年大問4つの構成です。生物分野と化学分野からは必ず大問1題が出題されています。物理分野と地学分野は既…
2024年6月18日:投稿2025年6月19日:更新 昨年に続いて今年も6月に行われる7月度組分けテスト。怒涛のテスト続きだった6月の締めくくりです。夏期講習のクラスを決める大事なテストですので、出来る限り高得点を目指したいですね。 [傾向] …
2022年6月10日:投稿2024年6月3日:更新2025年6月5日:更新 地層・中和・星・電熱線の4単元ですね。 各単元のポイントと、解くべき問題をまとめます。マンスリーで頻出のポイントには☆マークを付けておいたので参考にしてください。 …
2024年5月30日:投稿2025年5月30日:更新 [概要・傾向] 予習シリーズ5年上 第11回~第15回が範囲になります。第15回は総合回なので、実質範囲は4回分です。 100点満点、35分。配点は1問あたり2点または3点。 大…
2024年5月29日:投稿2025年5月29日:更新 [概要・傾向] 範囲は予習シリーズ6年上 第10回~第14回、第14回は総合回なので実質4回分です。 第10回動物は知識メイン、第11回地層と第13回気体は知識と計算の混合、第12回運…
2022年6月3日:投稿2024年6月2日:更新2025年5月28日:更新 6月マンスリーは電気・光・月・運動と難しめの単元が続いています。各テキストのポイントを確認していきます。 ポイント及び問題の重要度を示してあります。◎:絶対〇:マンスリ…
中学受験塾の理科講師が敬遠する出題で有名な慶應普通部。理科の範疇を越えた「生活」や「一般常識」のような問題や、「生物の詳しすぎる知識問題」が出題されてきました。ここの対策が難しく、私自身も苦戦した記憶があります。最近は少しずつ「普通の中学受験理科」のような…
投稿:2022年5月14日更新:2024年5月5日更新:2025年5月6日 太陽と月、人体、てこ、ばね…今回は4回分ですね。といっても人体は消化・呼吸・血液の循環の内容が詰まっているので範囲は狭くありません。ただ、サピ生はてこやばねなど力学の得意な子…
1 2 3 … 6 次を見る
まずはお電話でお問い合わせ 03-5787-5563 平日:13:00-21:00/土日祝講習期間:9:00-19:00