サカセルコラム

海城中の国語分析(2022年 第1回) Column

過去問分析

海城中の国語分析(2022年 第1回)

2023.02.17

◆各種データ

受験者平均 71.6  
合格者平均 82.1 
想定合格点 80点程度

◆出題形式

試験時間50分 120点満点

◆大問2題構成

◆問題の種類

漢字・語彙 8~10%程度 
記述 15~20%程度 
空欄補充・抜き出し 10%程度
選択肢 60%程度

問題数が多く、しっかりとした記述が出るので、時間内に終わらないお子様も多いのではないでしょうか。

また、問題の難易度が年によって大きく異なります。

選択肢が多いので、しっかりと選択肢を取りきる練習が必要でしょう。また、時間内にしっかりと記述を書き上げるためにも。記述の書き方の型をしっかりと学んでおきたいですね。

今回使用する指標

〇…合格には確実に取れてほしい問題
△…合格の勝負所・差がつく問題
×…落としても合否には大きく影響しない問題

大問1 くどうれいん 「氷柱の声」

問1  △

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、行動反応を拾い、マシな選択肢を選びます。

懇願の意味が分からないお子様もいたでしょう。「お願い」という意味です。漢字から意味を類推しましょう。傍線部から、「お願い」と「謝罪」という2つの気持ちが読み取れ、また傍線部1の3行後のセリフから「連盟からの名指しの指名」が来ているという背景が分かります。つまり、断りづらいわけですね。また、傍線部2の前後の主人公のセリフから、「被災地への絵をかくことに乗り気ではない」ことも読み取れます。先生は断れないし、頼みづらいし、で板挟みの心境なわけですね。

よってイが正解となります。

ア…「震災のことを忘れようと」が×。
ウ…「苦しめる」が少し言い過ぎなので△。
エ…「広い視野で絵に取り組めるように」が×。読み取れません。

問2  〇

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、行動反応を拾い、マシな選択肢を選びます。

傍線部2の2行後のセリフから、被災していない自分が「応援という名の同情」をするのが嫌がっていると分かりますね。また、傍線部3の1行前を見ても「希望っぽいものをかく」ことに対して失礼と感じています。

以上からアが正解です。

イ…「自分と同じ~応援している」が×。どこにも書いてないですね。
ウ…「単語が言葉として~分からず」が×。
エ…「怒り」が×。怒りを感じている様子が読み取れません。

問3 △

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、行動反応を拾い、マシな選択肢を選びます。

傍線部3の2行前から傍線部3まで主人公が悩んでいる様子が読み取れます。

「〈心が安らぐ~のことを考えた。」
「「虹や、双葉が~と思ってやめた。」
「内陸でほとんど被害を~失礼な気がした。」

等々、非常に悩んでいる様子が読み取れます。また、被害をほとんど受けていない自分が同情することが失礼であるとも考えていますね。

よって、エが正解となります。

ア…「絵の力が信じられない自分」が×。信じているかどうかは書かれていません。
イ…「何を題材にして描いたとしても不謹慎」が×。「希望っぽすぎる」と感じていますが、不謹慎とまでは書かれていません。 
ウ…「大人たちが許せない」が×。

問4 △

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、行動反応を拾い、マシな選択肢を選びます。

傍線部4の3行前に「期待を湛えて」

とあり、また傍線部4の2行後のセリフで前向きな、優等生的なコメントに誘導しようとしているのが分かりますね。つまり、記者は前向きで優等生的なコメントを欲しがっていると分かります。これが背景です。しかし、主人公からでてきたのは後ろ向きなコメントでした。(傍線部4の2行前)これが背景にあたります。以上から、思っていた通りのコメントが取れずマイナスの気持ちになっていると予想されます。

よって、イが正解です。

ア…「平凡でつまらない」「悔やむ」が×。このシーンでの主人公の答えは平凡とは言えませんね。また、悔やむというのは行動反応からは読み取れません。
ウ…「真剣に答えているようには見えなかった」が×。そんな描写はなく読み取れません。
エ…「いろいろ気を使って」が×。このシーンで気を使えるのであれば取材側が欲しがっているような前向きな、優等生的なセリフをいうのが正しいでしょう。

問5  △

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、行動反応を拾い、マシな選択肢を選びます。

このシーンでみかちゃんに関する描写がほぼないのでしっかりセリフを追っていきます。

傍線部5の5行後「このさ、見上げるような構図~すごいよ。すごい」

のセリフから、絵そのものを評価していると分かります。当然、主人公がそれを望んでいるのも、冒頭の会話部分から知っています。さらに、この絵の制作を依頼したのもみかちゃんです。一方で、記者はそんな主人公を逆撫でするような発言をしており、そんな状況で自分が勧めた絵のコンクール(背景)で教え子や嫌な思いをしており(きっかけ)、申し訳がない。という気持ちであると読み取れます。

以上から、エが正解です。

ア…△。間違っていないですが、前述の絵そのものの評価をしている要素を反映できていないので、微妙に△。
イ…「恐れた」が△。みかちゃんは教師であるので、生徒に対して恐れるは少し言い過ぎです。また、恐れているかどうかの描写がありません。
ウ…「どうでもいい」が言いすぎで△。

問6  △

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、行動反応を拾い、マシな選択肢を選びます。

まず、記者からの質問で絵が評価されていないことに失望しているのが、傍線部4の7行前~3行前で読み取れます。これは問4を解いている時点でも分かりますね。それは

傍線部5の一行後に「描かなければよかったです」

と言おうとしていることからも分かります。これが背景です。そんな心理状態だったところに、みかちゃんから真っ当な絵の評価をしてもらっています。(傍線部6 4行前) これがきっかけです。以上からマイナスの状態(背景)でプラスのきっかけを与えられたために気持ちが嬉しい(プラス)になっていると考えられます。

以上からウが正解です。

ア…「タイトルばかり」が△。ウと比べるとメッセージの部分が足りませんね。
イ…「メッセージが伝わらず」が×。主人公はメッセージにはあまりこだわりはなく、メッセージというよりも絵を評価して欲しかったわけです。
エ…「画力が足りないのだと情けなく」が×。これは読み取れませんね。

問7 △

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、行動反応を拾い、マシな選択肢を選びます。

傍線部7の1行前「それはほとばしる怒りであるような心地がした」

とあるので、怒りという気持ちであるのではと予測が出来ます。そして、その怒りのきっかけは、絵そのものが評価されず、メッセージ性によって新聞などに取り上げられてしまっていることに対してです。

以上から、ウが正解です。

ア…同級生や親戚がわずらわしいのではなく、記事のことやニセアカシアの絵のことが思い出されるのがいやなので×。
イ…この選択肢では記者に対する不満のみしか該当しないので×。主人公の不満は、記者個人だけではなく、メッセージ性などが重視される社会情勢諸々に対して不満であることに注意しましょう。
エ…「自己嫌悪」が△。もちろん自己嫌悪もあったと思いますが、メインは絵そのものが評価されていないことに対しての怒りです。

問8 △

抜き出し問題です。ヒントとなるキーワードを拾い、大まかな範囲を決め、細かく探していきましょう。

〈キーワード〉
芽吹く 双葉 以前

〈捜索範囲〉
こういった安易な題材を選びそうになった昔のシーン、傍線部3の前後

すると、傍線部3の1行前に「希望っぽすぎる」と見つかります。

問9    〇

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、気持ちを見つけマシな選択肢を選びましょう。

傍線部9の1行前「あまりにも〜不自然」

から最優秀賞の絵に良い評価をしていません。これがきっかけです。また、

傍線部9の4行後に「どうして〜納得がいかなかった」

とあり、納得出来ていない気持ちが読み取れます。以上からアが正解です。

イ…「人目をひこうとする姿勢に不快感」が×。絵の作者に対しての批判はしていません。
ウ…「モチーフは良いが」が×。読み取れません。
エ…「作為的に絵を下手に」が×。読み取れません。

問10    △

表現の特徴を考える問です。根拠を拾うのは難しいので、先に選択肢を見てから判断をしていきましょう。

ア…「小さな動きを繊細に」が△。繊細にとらえた描写とは言いづらいですね。また、「小さくしぼんでいく」が×。その後の行動を考えるとむしろ爆発していると言えます。
イ…「気づかないままずっと継続・ずっと続けている行動が無自覚」が×。傍線部の中で「大きな貧乏ゆすりをしている自分がいた」とあるので初めは無自覚だったことが分かりますが、途中で気がついていると分かります。
ウ「利き足」が×。利き足がどちらかは書かれていません。

以上からエが正解です。

問11    △

理由の条件記述です。心情というより、賞が取れなかった理由を本文から見つけ書いていきましょう。

まず、「連想」という指定用語から解答のイメージを作ります。

傍線部11の7行前の榊という教師の「今このご時世で〜きつすぎる」

という台詞から主人公の絵は津波を連想させる絵だと分かります。震災があったという背景を考えると不謹慎な絵だと言えますね。

次に、傍線部11の2行後「黙ってニセアカシア〜前向きなもの」

という主人公の自問自答から希望や絆、前向きさを連想させる絵が賞に選ばれやすいという事実に主人公が気がついています。実際、ニセアカシアの絵は新聞で取り上げられ、話題にもなっていることからも分かります。

以上の2点が主人公が賞を取ることが出来なかった理由だと分かり、主人公もそれに気がついていると分かります。以上をまとめましょう。

解答例

【主人公の絵は、希望や絆といった前向きさを連想させるような絵ではなく、大きな被害をもたらした津波を連想させる絵であり、不謹慎であるため。】

問12    △

心情の選択肢です。前後から背景やきっかけ、行動反応を拾い、マシな選択肢を選びます。

まず、傍線部12の5行前〜2行前の主人公の行動を見ると、絵は蹴れず、落ちそうになっている滝の絵を庇っています。また傍線部12の「抱きしめた」という言葉からも、「絵を大切にしている」ということが分かります。

以上から、イが正解です。

ア…ほぼあっていますが、最後の「絵の力を信じ、これからも描き続けていこう」が△。イの最後の「やはりいい絵だと思い、いとおしく」と比べると△。「抱きしめた」という描写から考えるとイの方が正解に近いですね。

ウ…榊に怒っているわけではないので×。

エ…祖母のことを思い出している描写はないので×。イも祖母のことは触れていますが、思い出しているわけではありません。

大問2 朝日新聞 宇佐美りんの寄稿

問1  〇

漢字です。丁寧に書きましょう。

問2  〇

抜き出し問題です。ヒントとなるキーワードを拾い、大きく捜索範囲を決め、細かく探しましょう。

〈キーワード〉

カラオはケ屋 筆者 どのような場所

〈捜索範囲〉

カラオケ屋の記述がある冒頭から10行目まで。

すると、「周囲の眼は一切〜希少な場所。」と見つかります。

問3  △

「におい」の言い換え問題です。本文での意味を前後から考え、マシな選択肢を選びましょう。

傍線部2の直後に『「自分が異臭を発しているのではないか」という不安』

とあり、

また3行後に「それが、自分への人格否定や容姿コンプレックス~定かではない。」

とあります。以上からエが正解です。

ア…「自分の特徴」が×。特徴なのか気のせいなのかは定かでないと上記に書かれています。

イ…「自分の密かな弱点」が×。アと同じ理由です。弱点ということは実際に匂っていることになりますね。

ウ…「いくらかき消そうとしても、すぐに心にわきあがる」が言い過ぎです。

問4  △

不安が頭から離れなくなった理由の問題です。本文から理由を見つけ、マシな選択肢を選びます。

問3と同じ根拠です。

傍線部3の2行後に「それが、自分への~定かではない。」

とあり、その後にも

「鼻はかなり利くが~不安は増すばかりだった。」

とあります。

以上からウが正解です。

ア…「異臭の元」が×。異臭がしているのかどうかの真偽は不明です。

イ…「確信につながった」が×。真偽は不明です。

エ…「精神的なもの」が×。繰り返しになりますが、匂いの真偽は不明です。

問5  △

指示語の問題です。一文を読み、指示内容の解答イメージを作り、前後から合う内容を探します。

一文を読むと、人は「それ」が分かっているから、他人から臭いと思われた時、他人と離れている状態を受け入れるしかなくなると分かります。

では何が分かると他人と離れている状態を容認するしかなくなるのかを探します。すると直前に

「呼吸を阻むものから、人は距離を取る。攻撃するのでなければ、それ自体は当然の権利としてある。」

とあります。これが分かっているから、臭いと思われたとき、相手が離れていくことを受け入れるしかないのです。

以上から、イが正解です。

ア…「追いやる」が×。

ウ・エ…根拠とまったくことなるので×。

問6  △

遠隔でのやりとりの特徴を答える問題です。前後から根拠を見つけ、マシな選択肢を選びましょう。

まず、

傍線部5の5行後に「現実的な接触が~可能にする。」

とあり、また、

傍線部7の段落に「当然、この遠隔~見えてこない。」

とあります。良い点と悪い点両方に触れていますね。2つめの方が少し遠いところにあるので見落とした方も多いと思います。

以上からアが正解です。

イ…「正確に届けることができない」が×。言い過ぎです。

ウ…「においをはじめとした、自分でコントロールできない情報をかくしておくことは難しい」が×。匂いは遠隔でのやりとりにおいて、一番コントロールしやすい面ですね。

エ…「人と近づくことができ」が×。

問7  △

息がしやすくなるの言い換え問題です。本文から言い換えを見つけ、マシな選択肢を選びます。

傍線部の段落を見ていくと

「遠隔での授業は、教室での忍び笑いや目配せを不可能にする。」

とあり、いじめが出来ない環境が遠隔授業にはあると言っています。また、

「通学できない生徒に、欠席以外の選択肢を与えることができる。」

とあり、不登校の生徒が授業に参加できるともあります。つまり、「息がしやすく」とは不登校などの生徒が「生きやすく・生活しやすく」というニュアンスの表現なわけです。

以上から、ウが正解です。

ア…「呼吸」が×。ここでの「息」は比喩であり、本当の息ではありません。

イ…「他人の体臭が気になって登校できない」が×。息の意味が違いますね。

エ…「遠隔授業を使って人と顔を合わせることに慣れていく」が×。いじめられている子や不登校の子が学習の機会を失わないための選択肢であって、慣れるための遠隔でのやりとりとは本文では書かれていません。

問8  △

抜け落ちてしまうことで起きる結果の選択肢問題です。根拠を拾い、マシな選択肢を選びます。

傍線部7の段落がそのまま根拠をになっています。

「自分でコントロールできない情報は、遠隔では共有されづらい~遠隔ではそれらがなかなか見えてこない」

以上から、エが正解です。

ア…「視線」が×。視線だけではないですね。

イ…「言葉に込められた相手の真意が分かりにくく」が△。言葉の真意だけではなく、その他の当人の雰囲気なども読み取れなくなるわけです。

ウ…「相手のいいところばかりを見てしまう」が△。逆に見えなくなるという表現を本文ではしていますね。

問9  △

においを含んだ繋がりの言い換え問題です。根拠を拾い、マシな選択肢を選びます。

傍線部8の直前を見ると「四六時中~存在するはずである」

とあり、良くない面がある一方で、良い面もあると述べています。

以上から、イが正解です。

ア…「心を蝕まれる」が×。確かに本文で述べていますが、直後に「けれど」と逆接を用いて蝕まれるだけではないと述べているのでふさわしくないです。

ウ…「相手のにおいを嗅ぐことで不安が消え」が×。書かれていません。

エ…「狭い場所」が×。狭い場所かどうかは分かりません。

問10  △

1 抜き出しです。上記の手順通りに解きましょう。

〈キーワード〉

遠隔 どっちが良いって言っているわけじゃない 

〈捜索範囲〉

遠隔でのやりとりに関しての筆者の意見が書かれているのは後半の13・14ページです。そして、最終的な結論は最後の段落に書いてあるので、そこを見ます。

すると、

傍線部8の2行後「私はどれも良い悪いと切り分けることはできない」とあるのでここが正解になります。

 条件記述の問題です。前後の内容からヒントを拾いながら、要素を本文から探し、まとめましょう。自分の考えを書かないように気をつけましょう。

空欄2の前後を読むと、

「筆者は~ことが問題だと言っている」

とあるので、筆者の考える問題点を本文から探します。問題点の指摘は本文の最後にあったので、そこを見ると、

最後から4行前に

『「におい」のある現実で人と接触~苦しいのだと思う。』

とあります。ここから筆者が「独りでいること」と「誰かといること」、「遠隔でのやりとり」が「選べないこと」がコロナ禍での問題だと述べているわけです。以上をまとめましょう。

解答例

【現実で人と接触をすることと、誰からも距離をとることと、遠隔でのやりとりを持つことのいずれの選択肢を持つことが難しくなっている。】

総括

文章は震災とコロナというところで時事をおさえた内容でした。物語では「弱者に対する同情は失礼である」という典型的な弱者の主題でした。この主題が頭に入っているのであれば、比較的読みやすかったでしょう。大問2の随筆文では、筆者の意見がはっきりと書かれているので、読みやすかったですね。

設問の方は少しだけ簡単になっていましたが、悩ませる選択肢も多く、問題数の多さからも国語が苦手な生徒は、点差が開きやすい分、苦戦を強いられたのではないかと思います。記述では心情の記述ではなく、説明文の記述の出題だったので、心情の記述が苦手なお子様には追い風だったことでしょう。


にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!

関連記事

松田 浩志

この記事を書いたのは...

松田 浩志

自律学習サカセルでは算数・国語、主要2科目を担当。

大手進学塾では、教務主任職として、校舎全体の運営を担当し、日曜日の志望校別コースの最上位クラスから自校舎の基本クラスまで、算数・国語の両科目で毎年幅広くクラスを担当してきた。

現在の趣味はファッション。
もともと古着が好きだったのですが、現在は「キレイめ」なファッションが好み。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事