この記事を書いたのは...
自律学習サカセル
池尻大橋駅から徒歩2分。
国道246号線沿いの個別指導塾、家庭教師センター。
特に中学受験は専門プロ講師によるコースを設置し、高い実績をあげている。
東大・ 医学部・早慶大生を中心に意欲の高い講師が指導する、中高一貫校・大学受験コースにも定評あり。
個別指導・家庭教師の自律学習サカセル
サカセルコラム
知ってトクするお金の話 ~教育資金贈与①~ Column
知っトク 中学受験
2019.02.15
松澤進 先生 (税理士法人ファースト会計事務所代表社員・税理士)
三宅貴之(自律学習サカセル代表)
三宅 今日は教育資金の件で耳寄りなお話があるとのことで、お聞かせいただく機会を設けました。よろしくお願いします。
松澤 よろしくお願いします。
三宅 手前味噌な話になりますが、子供に家庭教師をつけたい、あるいはもっと家庭教師の授業のコマ数を増やしたいけれど、その費用が心配という親御さんがたくさんいらっしゃると思うのですが、その教育資金の悩みが解決するようなうまい話があるのでしょうか?
松澤 いやいや、教育資金のお悩みは解決するわけではありませんよ。ただ、悩みを軽減する方策があるということです。ただし、全てのご家庭で使える方策ではありません。
三宅 どのような方策ですか?
松澤 保護者のご両親、お子さまからするとおじいちゃんおばあちゃんですね、その方から教育資金を贈与してもらうのです。
三宅 贈与税がかかりますよね?
松澤 通常の贈与ですと、年間110万円を超えると贈与税がかかります。しかし、教育資金という枠であれば、贈与税はかからないものが多いのです。
三宅 本当ですか。それは大きいですね。
【一番身近・その都度贈与】
松澤 例えば、お子さんの入学に合わせて入学金をお子さんからするとおじいさんおばあさんに支払っていただいても、それには贈与税はかかりません。父母や祖父母は直接的ではなくても子や孫に対しての扶養義務があるとみなされて、このように教育資金を必要な時にその都度払ってもらっても贈与税はかからないのです。
三宅 学校だけですか?塾の費用はダメですか?
松澤 塾の費用も教育資金ですから、塾からの請求額を祖父母の方が振り込んでも贈与税はかかりませんよ。ただ、注意が必要です。例えば4万5千円の塾の費用が必要だという時に、祖父母が5万円をキャッシュで渡したとします。お父さんお母さんはその5万円から塾の費用を払ったとしますよね。この場合は、渡したお金イコール教育資金という紐づけが曖昧なため、単なる贈与になってしまうリスクがあります。こんな支払いが年間110万円を超えると、贈与税がかかります。
三宅 渡したお金をほかに使っているかも・・・と勘ぐられるわけですか。
松澤 だから、祖父母の方から塾に直接振り込むなどの方法が確実ですね。入学金や学費もキッチリ渡した方が無難です。
三宅 最初に「すべてのご家庭で使える方策ではない」とのお話がありましたが。
松澤 祖父母にそれだけの経済的な余裕があるご家庭ということですね。孫の面倒まで見てられん、というおじいさんおばあさんも多いでしょうから。
知ってトクするお金の話 ~教育資金贈与②~ は3月15日公開予定です
知ってトクするお金の話 ~教育資金贈与③~ は4月15日公開予定です
国税庁関連ページ:https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku-zoyo/201304/01.htm
こんにちは。自習管理を担当している大学三年生です。 この記事を目にしている皆さんの中にも、勉強に疲れた時やリラックスしたい気分の時に音楽を聴くよ。という方がいらっしゃるのではないでしょうか。その時に聴くのはどんな音楽ですか?アップテンポな音楽?落ち着…
11月も半ばを過ぎました。 学校別の模試も一段落し、受験生はいよいよラストスパートです。 一方、3・4・5年生は来年の学習に思いをはせ、期待や不安が入り混じっている頃でしょうか。 さて本日のテーマは「中学受験の算数 親はどこまで…
こんにちは。サカセルで学生講師や自習管理をしている大学四年生です。 今日は皆さんの通っていた高校や大学の周りに存在した「ボロボロだし、さして美味しくないのに潰れない定食屋」に関して、なぜ潰れないのか考えていきたいと思います。 そういった身近な店…
「宿題は自分でやるもの」当たり前すぎるくらい当たり前の話です。 ただ小学6年の受験生には、常識が常識ではなくなる場面も起こりえるもの。 もうすぐ多くの受験生家族が直面するであろう問題が「小学校の夏休みの宿題」です。 学校によって…
中学受験を志す場合、どの大手集団塾で勉強するかが命運を握ります。 首都圏の選択肢は①SAPIX、②日能研(関東系と本部系は区別しないことにします)、③早稲田アカデミー・四谷大塚の3つに大分されます。 もちろん希学園や栄光ゼミナール、その他にも地…
この記事を書いたのは...
自律学習サカセル
池尻大橋駅から徒歩2分。
国道246号線沿いの個別指導塾、家庭教師センター。
特に中学受験は専門プロ講師によるコースを設置し、高い実績をあげている。
東大・ 医学部・早慶大生を中心に意欲の高い講師が指導する、中高一貫校・大学受験コースにも定評あり。