サカセルコラム

浅野中受験解説!特徴や併願パターンは? Column

過去問分析

浅野中受験解説!特徴や併願パターンは?

2023.09.15

目次
  •  学校の特徴
  •  試験の情報
  •  科目ごとの特徴
  •  よくある併願パターン
  •  まとめ

1. 学校の特徴

神奈川御三家の一角を担う、完全中高一貫の男子校。今年度も東大43名、医学部47名、早慶上理384名(早慶248名)と高い進学実績を出しています。

文武両道を掲げており、部活動も盛んです。

また、2/3に入試があることや試験問題にあまりクセがないことから、さまざまな受験者層が受験する人気校です。

2. 試験情報

・入試情報
 募集 270名
 2/3 8:00までに入室
 2/4 9:00発表

・科目
 国語 算数 (各50分 120点満点)
 理科 社会 (各40分 80点満点)

・倍率と平均点

倍率国語算数社会理科総合合格最低点受験者数合格者数
20232.373.2(82.0)73.2(88.2)45.7(50.5)45.6(52.9)238.0(273.2)2461399608
20222.565.2(73.6)78.2(92.2)51.7(56.8)42.0(49.0)237.2(271.6)2481434594
20212.569.6(79.3)72.7(85.4)45.1(51.0)45.1(51,4)232.4(266.8)2421534602
※( )内の得点は合格者平均点

詳しくはこちら:https://www.asano.ed.jp/examination/application/

3. 科目の特徴

ここからは簡単に各科目の紹介をしていきます。

・算数

出題分野にあまり偏りがなく、実力/模試の判定結果がそのまま出やすい出題。各塾の上位層・努力をしてきた受験生が確実に合格しやすい出題になっている。問題数が多く、後半に難問がある。年度によって難度にぶれがあるが、だんだん難問の割合が増えてきている。

過去問解説はこちら
浅野中の算数分析(2018年)

・国語

大問3問構成。大問1は漢字10問。大問2・3は読解。記述が大問1つにつき2問程度です。選択肢の根拠が傍線部からかなり先にあることが多く、傍線部の前後だけ読んでも解けないようになっています。

文章の難度や選択肢の難度により平均点が上下していますが、合格者平均は6割程度になることが多いです。上下しながらもだんだん難しくなっています。

過去問解説はこちら
浅野中の国語分析(2022年)
浅野中の国語分析(2021年)

・社会

選択問題が多いですが、最後に1~2問長めの記述が出題されます。記述は読解問題になっており、読めば書けるよう作られています。選択問題は読解と知識を組み合わせて考える問題になっています。知識が安定していると強いです。

まんべんなく出題されるが歴史が多め。グラフも多く、時事とからめた問題も多くなっています。7割弱得点できればOK。

・理科

大問4問構成で、生物・地学・化学・物理から各1問ずつのオーソドックスな出題。

表やグラフ・図・写真が多く、カラーのものもあります。内容は中学受験の塾で扱われるテキストの標準~上位向けで登場するものが多いですが、最近は難問が混じるようになってきたため、取捨選択の判断も重要。知識・計算・実験や資料の読み取りなど、まんべんなく出題され、模試の得点が対応しやすい出題になっています。合格ラインは6~7割で推移します。

4. よくある併願パターン

ここからはよくある併願先の一覧と実際の併願パターンをご紹介していきます。

・学力的に余裕のある生徒の想定される併願先一覧

1月2/12/22/32/42/5~
1/10栄東A
1/20市川
1/21東邦大東邦
(開成)
(駒場東邦)
海城
広尾学園
聖光学院
(栄光学園)
浅野聖光

サレジオ
広尾学園
△逗子開成
△都市大附属(2/6)
PM広尾学園PM暁星PM世田谷学園
 △:それまでに合格が取れなかった場合の押さえ校
 ( ):その学校が第一志望の場合
※ 下段は午後入試

1月前半は模試代わりに栄東Aを受けて、東大クラスの合格を取っておきたいところです。1月後半は市川または東邦大東邦のどちらか相性のよい方を受験して2月に向けて調整、というのが王道でしょうか。

浅野受験生の上位層は聖光学院との併願がいちばん多いかと思います。
浅野は80%の判定が出ていて、聖光は厳しいけれども憧れがある、

聖光がチャレンジ第一志望、浅野が現実的な第一志望のパターンを考えます。

2/1に合格を取っておきたいところですので、あまり無理せず
海城や広尾学園
→2/2聖光学院、2/1の合格発表
→2/3浅野→聖光発表(〇なら受験終了)
→2/4聖光学院→浅野発表→浅野〇
→2/5聖光発表で受験終了

・学力的に余裕のない生徒の想定される併願先一覧

1月2/12/22/32/42/5~
1/10栄東A
1/20市川
1/21東邦大東邦
1/22昭和秀英
サレジオ学院

逗子開成
鎌倉学園
攻玉社
世田谷学園
都市大付属
鎌倉学園
攻玉社
世田谷学園
暁星
浅野
サレジオ学院
世田谷学園
都市大付属
鎌倉学園
東京農大一
△高輪
都市大付属(2/6)
逗子開成
△成城
PM都市大付属
PM東京農大一
PM東京農大一
△PM都市大等々力
PM暁星
PM△都市大等々力
△:それまでに合格が取れなかった場合の押さえ校
※ 下段は午後入試

浅野中が本命の場合、1月校は栄東Aだけでもよいかと思いますが、試験慣れのために1月後半に市川・東邦大東邦・昭和秀英などから1校受験してもよいかと思います。

浅野中の入試は2/3ですので、第2志望と第3志望を決めて対策をとることが重要です。

パターンA(東京都南部在住)1.浅野 2.芝 3.世田谷学園

①2/1芝・PM都市大→当日発表、両方〇
→2/3浅野
→2/4発表、受験終了

②2/1芝・PM都市大→当日発表、都市大のみ〇
→2/2世田学→当日発表〇
→2/3浅野
→2/4芝→浅野発表、芝発表、受験終了

③2/1芝・PM都市大→当日発表、両方×
→2/2世田学→当日発表×
→2/3浅野・PM都市大等々力→等々力発表〇
→2/4世田学→浅野、世田学発表、受験終了

パターンB(横浜市在住)  1.浅野 2.サレジオ学院 3.鎌倉学園

①2/1サレジオ→
2/2鎌学→サレジオ・鎌学発表、鎌学のみ〇
→2/3浅野
→2/4サレジオ→浅野発表
→2/5サレジオ発表、受験終了

②2/1サレジオ
→2/2鎌学→サレジオ・鎌学発表、両方×
→2/3浅野・PM都市大等々力→等々力発表〇
→2/4鎌学→浅野、鎌学発表、受験終了

②の場合、2/4は第3志望の鎌倉学園が妥当ですが、サレジオに再チャレンジもなしではありません。本人のモチベーション、1回目に受験したときの手ごたえ、問題との相性など、さまざまな条件を考えての判断になります。

いずれにしても、第2、第3志望の学校を複数回受験できるのが浅野志望の強みですので、通ってもよい学校を複数決めてしっかり対策を取りましょう。

その学校群として芝、サレジオ学院、逗子開成、鎌倉学園、攻玉社、世田谷学園、都市大付属、農大一中を挙げています。お住いの地域によっては本郷、巣鴨あたりも入ってくるかと思います。

問題にあまりクセがないため、浅野の対策が他校受験の役に立ちやすく、またその逆もあるので、受験しやすい学校です。

5. まとめ

ここまで見てきていかがだったでしょうか。

浅野中を狙っていく上で参考になればと思います。

学校の理念等は様々なサイトや浅野中のホームページにも書いてあるので、受験をしていく上で必要になる可能性が高い部分にフォーカスを当てて書いています。

実際に話などを聞きたい場合はぜひご連絡ください。


にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!


にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!

関連記事

齊藤弥生

この記事を書いたのは...

齊藤弥生

指導歴 約25年

個別指導講師/家庭教師→日能研講師→個別指導講師/家庭教師
結果の確実性と生徒や一緒に組んだ算数講師に合わせる柔軟性で重宝される。

理科が好き。仕事を通して理科好きを増やすのが野望。
そのためにテストで数字を上げる、合格に導くといった仕事はそれをいちばんにしている講師以上のレベルを目指している。
個人の趣向はあるので、理科の内容自体にあまり興味が持てない子に対しては「好きではないけど点が取れる科目」を目指す。こういうものが好きな人もいるんだな、と多様性を感じてもらえればさらにうれしい。

趣味は坂巡りと買い物。坂や崖の写真を撮っているとたまに怪しまれるため、マニアな行動をするときはなるべくオシャレをして出かけます。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事