サカセルコラム

兄の方が喜んだ1日受験 攻玉社中進学 男子 Column

合格体験記

兄の方が喜んだ1日受験 攻玉社中進学 男子

2025.04.14

合格体験記

進学先:攻玉社中

その他の合格校:青稜中

Q. 受験勉強を続けてきて大変だったことや嬉しかったことをお聞かせください
夏休みにある夏期講習約9時間のテスト演習やテストなおしが全教科あり、しかも夏休みの間3日ぐらいしか休みがなく毎日勉強し続けるのが大変でした。嬉しかったことは1日に受けた攻玉社と青稜がどっちも受かっていてその時は兄の方が喜んでいました。

Q.先生との学習で印象に残っていることをお聞かせください
増田先生の授業でアイパットを使って(パソコンの時もある)授業をしていてわからない物や言葉があった時にすぐ調べてくれてとてもわかりやすいです。

Q. 後輩へのアドバイスをお願いします
たまに植物や国の名前でよばれることがあります。あと、三宅先生は怒らせるとマジでこわいので怒らせないようにがんばってください。応えんしてます!!

担当した講師からのひとこと

いつもニコニコしていて根は真面目。
算数の基本的な解法知識は、非常に高いレベルまで備えることが出来ました。
攻玉社の算数に取り組みだした当初は出題の特徴である「誘導」にシッカリ乗ることが出来るのか心配していましたが、相性は抜群。
見事2月1日の夜に合格を勝ち取ってくれました!
ところで…僕そんなに怒ってないやん?

この講師について

4年生の頃から約3年程、国語と社会を担当しました。「授業の内容で教えていないことはない」という状態になるのが一番早かった生徒さんですが、試験中に点数に結びつけられず、悩みを抱えることもありましたね。
直前期にコンディションが上がったのはコツコツと継続して勉強をしてきたからこそ。楽しい中学生活を送ってくださいね。

この講師について

6年生からスポットで月1回程度、直前期は週1程度の授業でした。理科はもともと得意で原理はしっかり入っていたため、苦手単元や難しい解法を扱いました。ケアレスミスをしては「ひゃー」と悲鳴を上げていたのが印象的ですが、なんだかんだ強い受験生でした。

この講師について

関連記事

自律学習サカセル

この記事を書いたのは...

自律学習サカセル

池尻大橋駅から徒歩2分。
国道246号線沿いの個別指導塾、家庭教師センター。
特に中学受験は専門プロ講師によるコースを設置し、高い実績をあげている。
東大・ 医学部・早慶大生を中心に意欲の高い講師が指導する、中高一貫校・大学受験コースにも定評あり。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事