この記事を書いたのは...
三宅 貴之
自律学習サカセル代表。
東大寺学園から東京大学に進み、以降は講師としてキャリアを積む。
また講師としてだけではなく、東大生のみを紹介する家庭教師センターを設立し、誰よりも多くの東大生と勉強法を論じてきた経験も持つ。
そして満を持して、2017年に自律学習サカセルを創設。
その昔、高校生クイズで全国大会の準決勝に進出したことも。
現在は卒業生との語らいと娘の成長が楽しみ。
個別指導・家庭教師の自律学習サカセル
サカセルコラム
ダイニングバー サカセル 池尻大橋店 Column
サカセルの日常
2019.05.27
「おねがいしまーす☆」
重力と年齢に抗うべく、口角をギュッと上げて娘を幼稚園に送り出す日常。
僕の帰宅時には娘は眠っていることも多く、朝は貴重なコミュニケーションの時間です。
幼稚園のママ友たちとも、少しずつ言葉を交わせるようになってきました。
そんなある日の午後の幼稚園のお迎えの時間。
友人A「ユキちゃんちのパパって、毎朝幼稚園に送って行ってて偉いよねー」
妻「いやいや、朝はヒマで子供と接したいだけだから」
友人B「(普通のサラリーマンじゃないんだろうな)」
友人A「それにいつも口角あがってて、明るいし」
妻「まぁ愛想だけは良いからね」
友人B「(服装もカジュアルだし、髪も長いし、マスコミか自営業かな)」
友人A「パパの仕事って忙しいの?」
妻「毎日夕方以降は、なかなか連絡がつかないかな。土日は朝早くから出掛けちゃうし。」
友人B「(夕方からの仕事で、土日は終日・・・うーん多分きっと)」
妻「不規則な生活と言い訳して、すぐ太っちゃう!」
友人B「(やっぱりそうだ、土日のみランチ営業の飲食店経営だな!)」
友人A「パパの仕事ってどこだっけ?」
妻「池尻大橋からすぐ。幼稚園に送って行った後、いつも自転車で行ってるよ、痩せないけど」
友人B「(じゃあ、今度の土曜日パパのお店に行きたいって言い出してみようかな)」
友人A「けっこう近いんだね」
友人B「ねぇ今度の土・・・」
「うさぎ組さーん、お迎えの時間です」
妻「あ、ごめんねまたねー」
友人A「あ・・・」
友人B「あ・・・」
・・・来てもらうには、まだ数年早いようです。
料理の相談とかされたら困るなぁ。
(このお話は、だいたいフィクションです)
赤木「家族で乗る時はベンツだけど、パパの送り迎えの日はフェラーリなの。使わない車は、べんとれえだっけ、観賞用としてウチのガレージに停めてるの」 三宅「(うわ、すげえ・・・さすが赤木パパ)」 青山「いいなー、おれんち1台しかないぜ、それにサカセルまでは自転車…
「ここ1、2週間が瀬戸際」そうテレビで見かけたのは3月上旬でしょうか。 もう4月に入り、東京の桜も満開を少し過ぎてしまいましたね。 ・ 瀬戸際から1ヶ月、コロナウィルスの感染者数の激増が連日報道されています。 どうやら政策は失敗だったんでしょうか。…
中学受験の激動から早くも3週間。 先日は卒業生の仲良しグループが遊びに来てくれました。 彼ら彼女らとは、特に受験直前期は毎日のようにサカセルの校舎で勉強し、帰り際には「また10時間後なー 笑」という挨拶を交わしていたものです。 そんな彼ら彼女らも受験から解…
緊急事態宣言から早3週間。 自律学習サカセルは原則オンライン授業に切り替えたので、教室に来る皆さんの数もグッと減ってしまいました・・・ 皆さんと画面越しでお話しすることが多いとは言え、色んな生徒や先生が同じ空間にいて刺激しあえる、あの活気がちょっぴり懐…
連日35度を超える猛暑。 ただ外にいるだけで奪われていく体力。 止まらない汗。 家庭教師の先生が汗だくのデブだと、家に上げたくはないですよね。 少しでも涼しげに見せるためにも、痩せなきゃ… さて、コラムの更…
この記事を書いたのは...
三宅 貴之
自律学習サカセル代表。
東大寺学園から東京大学に進み、以降は講師としてキャリアを積む。
また講師としてだけではなく、東大生のみを紹介する家庭教師センターを設立し、誰よりも多くの東大生と勉強法を論じてきた経験も持つ。
そして満を持して、2017年に自律学習サカセルを創設。
その昔、高校生クイズで全国大会の準決勝に進出したことも。
現在は卒業生との語らいと娘の成長が楽しみ。