サカセルコラム

早稲アカの冬期講習、6年生で気を付けることとは? Column

四谷・早稲アカの活かし方

早稲アカの冬期講習、6年生で気を付けることとは?

2021.12.17

受験まであと少しの冬休み。

最終局面に差し掛かったこの冬期講習会は最後の最後の追い込みの時期となります。

泣いても笑っても最後の長期休みの有効活用についてお話しをしていきます。

それでは、早稲田アカデミーにおける冬期講習会の過ごし方を考えていきましょう!

目次
  •  冬期講習会の位置付け
  •  有意義な冬にしよう!
  •  科目ごとのお話
  •  まとめ

1.  冬期講習会の位置付け

早稲田アカデミーにおける6年生の冬期講習会はズバリ、最終調整です!

導入することはもうなくなり、演習メインになって参ります。

解いては解説、解いては解説……

この繰り返しになります。

実戦力の養成とも言えます。

入試に向けて最後の追い込みをかけましょう!

また、抜け漏れがあった場合、集中的に復習が出来る良いタイミングです。

穴がないかをしっかりと確認して、あった場合はその修繕をしっかり行いましょう。

2.  有意義な冬にしよう!

それではこの重要な冬をどう有効活用していくかを考えていきましょう!

  •  1.事前に計画をしっかり立てる
  •  2.学校別対策に注意!!
  •  3.体調管理を怠らない!

 事前に計画をしっかり立てる

まずはしっかりと事前計画を立てましょう!!

お子様は放っておくと、好きな科目ばかりやったり、効率の悪い学習を行ったりと、いまいち時間を有効に使えません。(もちろん出来るお子様もいます)

あらかじめリストアップを行い、その日ごとのタスク表を作るなどすると良いです。

最後の詰めを誤らないようにしていきたいですね。

学校別対策に注意!!

冬期講習会中に過去問をやり込もうと考えている場合は少し注意が必要です。

早稲田アカデミーの冬期講習会では過去解説などは基本的に行いません。人数が数人しかいないクラスの場合は別ですが、基本的には共通のカリキュラムに従って授業が行われます。そして、宿題も出されるので、意外と1日の自由に使える勉強時間は多くありません。

ですので、学校別対策に意外と時間がかけられなかったりします。

学校別対策が全然できてないと1月に慌てるということ避けるためにも、しっかりとこの時期から過去問をやり込んでおきましょう。

体調管理を怠らない!

意外と夜更かししがちなこの時期ですが、体調管理には気をつけましょう。

言うまでもないですが、体調によって受験結果はどちらにもひっくり返ります。本番で全力を出し切れるよう、家族全員で意識的に取り組みましょう。

また、朝型生活に切り替えるのもちょうどこの時期辺りからで良いでしょう。

いきなり変えるのは厳しいという場合は、徐々に変えていき、年明けで仕上げるという感じでも良いと思います。朝起きてから3時間は頭が起きてないとも言います。本番に向けての最終調整に入りましょう。

3.  科目ごとのお話

次に科目ごとのお話をします。

どの科目も基本的には演習です。

致命的な抜け漏れが授業内で解決しない場合はしっかりアクションを起こしましょう。

早稲田アカデミーの場合は担当講師への質問でも良いと思います。

【算数】

プリントを使用した演習がメインになります。

クラスごとに異なるプリントを使用して、演習をやり込んでいきます。

4時間もあるので、かなりハードですが、実戦力の強化などは見込めます。

当たり前の問題を当たり前に取れるようにし、知識の確認や解法の抜け漏れの発見をしていきましょう。

【国語】

こちらも算数同様、プリントを使用した演習がメインになります。

問題に対する解法の確認や、それらの実戦力強化に努めましょう。

また、知識が多く出題される学校を受けるお子様はしっかりとやり込みをしておきたいですね。

【理科】

早稲田アカデミーのオリジナル教材であるマスターテキストを使用した演習がメインです。

単元ごとの基本的な知識や解法をしっかり学習していきましょう。

理科も演習が中心になるので、導入等はあまりないと考えた方が良いです。

仕組みの理解が曖昧な場合、授業では解決ができない場合があるので、注意が必要です。

また、知識問題等は出来るだけ隙間時間を活用して暗記を行いましょう。

【社会】

上記の3科目と同様に、社会も演習がメインとなります。

暗記……解く……解説。の流れが多くなっています。また、記述が出題される学校を受けるお子様は知識の結合とアウトプットの練習も必要となります

さらに、時事問題の対策も必要です。

知識の確認テスト等もかなり多くなってきていると思いますので、出来るだけ隙間時間を活用して学習していきましょう。

4.  まとめ

受験に向けてあと僅かです。

冬休みが明けたら本当にあっという間ですので、やり残しを作らないように気をつけましょう。

限られた時間の中で何ができるかをしっかり考え、最後のラストスパートを走り抜きましょう!

まとめ
  •  冬期講習会は最終調整!
  •  計画を立てて、効率的に!
  •  意外と自由に使える時間が少ないので注意!!
  •  隙間時間の徹底活用!

早稲田アカデミーに関してより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
塾選びから合格(または転塾)まで早稲田アカデミー完全解説


にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!

関連記事

松田 浩志

この記事を書いたのは...

松田 浩志

自律学習サカセルでは算数・国語、主要2科目を担当。

大手進学塾では、教務主任職として、校舎全体の運営を担当し、日曜日の志望校別コースの最上位クラスから自校舎の基本クラスまで、算数・国語の両科目で毎年幅広くクラスを担当してきた。

現在の趣味はファッション。
もともと古着が好きだったのですが、現在は「キレイめ」なファッションが好み。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事