サカセルコラム

四谷大塚・早稲アカ5年生 3月度組み分けテストはどう対策する?国語編 Column

四谷・早稲アカの活かし方

四谷大塚・早稲アカ5年生 3月度組み分けテストはどう対策する?国語編

2024.02.26

2022年度に改訂があった、5年生の予習シリーズ。
私が仕事を始めてから3度、表紙が変わる大きな改訂がありました。

5年下の教材で見たことがあった国文法の内容が、5年上の第1回から登場していたり、

語彙をカバーする内容が「漢字とことば」に追加されていたりしています。

以前よりもさらに難度が上がった四谷大塚の組分けテスト。

どのように対策を取れば良いのか、こちらでは紹介していきたいと思います。

【構成】

50分 配点・出題形式は一例です。

大問1 漢字10点 書き取り10問
大問2 知識10点 選択肢7問 
    語彙7点 選択肢3問 書き取り2問 
大問3 物語文・小説文66点 選択肢5問、抜き出し4問、記述2問
大問4 説明文・論説文57点 選択肢3問、抜き出し4問、記述1問

まず、設問の分量が多いです。

50分の中で40問程度の設問に取り組まなければなりません。

四谷大塚主催の模試では、「文章を読む時間がなくて、文章を読まずに解いた。」というコメントが出ることも少なくないです。

読むのに時間がかかる場合、解く設問に優先順位をつけなければならないでしょう。

記述問題に関しては、90字など文字数指定が厳しい問題であるにも関わらず、5〜8点など低めの配点がつけられていることも。

入試問題において、取り組むべき優先順位は 選択肢>記述>抜き出し となることが多いです。

本番で「記述を書かない」ことは致命傷になるケースが多いのですが……。

「四谷大塚の模試で点数を取る」ということに主眼を置く場合、記述問題の優先順位を下げた方が点数が取れるということもあり得ます。

どうしてもテストが解き終わらないなど、「設問を一問でも多く解くことを目指さなければいけない」場合は知っておいてもよいかもしれません。

次に、問われる内容が多岐に渡るということです。

中学入試は、傍線部の内容説明・理由を中心に設問が作成されることが多いです。

四谷大塚の模試は、傍線の表現の意味、場面・意味段落分け、指示語の中身のチェック、▶︎マークの入った範囲の中で気持ちの変化を問うものなど、様々な内容が聞かれます。

その時、その文章でのみ当てはまる内容でなく、「時間にあたる表現があったら、文章を読んでいる最中に◯をつけておく」など、どんな動きをして答えを探すのか、自分なりに取り組み方をある程度決めておく必要があると思います。

最後に、読解の抜き出し問題が多いです。

それに伴って、選択肢問題は少なめです。

「本当は記述で出題したい」問題を「抜き出し」形式に置き換えて聞いているという印象があります。

「設問で聞かれている内容」に散りばめられているヒントが、「文章のどのあたりにあったのか」が見つけられるかどうかで正解するかどうかが決まることが多いです。

本文に線を引いたり、マークをつけたりなどして、「本文のどのあたりにどの話があったのか」を一読後、少しでもおさえられる動きが取れると良いでしょう。

【対策】

漢字:漢字とことばの総合回 「総合復習問題」
知識:予習シリーズの総合回 「大問3以降の知識問題」
語彙:漢字とことばの総合回 「第◯回 総合」を解く
読解:演習問題集の総合回、予習シリーズの総合回大問1・2

基本的に上記の内容に取り組めば、テストの対策になります。

読解に関しては、全く同じ問題が出るわけではありません。

「自分なりの取り組み方」を見つけて、問題演習をして精度を上げていくことが大切です。

漢字・知識に関しては、選択肢で問われていたものが、書き取りで問われるなど、少々出題にアレンジが加えられていることもあります。

とはいえ、「出題されている内容」はテストも問題集と同じなので、取り組んでおくべきでしょう。

【狙われそうな知識問題】

予習シリーズ第5回

大問4 仲間外れを探す問題は中学入試でも出題される形式です。なぜその答えになるのか、「見分け方」を知っておきましょう。
大問7 「ない」の識別はよく出ます。「ない→ぬ」で置き換える場合、「助動詞」か「その他」かをどう判別するのかは知っておきましょう。
大問8 「だ」の識別もよく出ます。これも「見分け方」をきちんとおさえる必要があります。
大問6・9・10 比較的易しめの出題としたい時に出る形式です。大問4・7・8と違って、説明がきちんとできなくても、答えが出れば良いという形式です。


にほんブログ村にも参加しています。ぜひ下のバナーをワンクリックで応援もお願いします!

関連記事

増田 雄介

この記事を書いたのは...

増田 雄介

圧倒的な指導力、学校別の専門性の高さ、そして面倒見の良さを持つ自律学習サカセルの国語・社会の看板講師。

その驚異的な指導力を武器に、大手集団塾の開成中コースの国語担当や有名個別指導塾のリピート率1位の凄腕講師として活躍。
成績が本当に伸びる実戦的な指導に目を付けた自律学習サカセルからのスカウトを受け、満を持して文系科目の講師として指導開始。

個別指導の業界では指導力No. 1の呼び声も高く、逆転、順当のどちらの合格にも強く、生徒のレベルに関係なく指導できる幅広さを持っている。

生徒だけでなく、自分の子供の成長を見守るのが楽しみな一児の父でもある。
趣味はぽっちゃりの自分でも着られるファッションの構築。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事