サカセルコラム

四谷大塚 夏期講習なんでも相談会のお知らせ Column

サカセルからお知らせ

四谷大塚 夏期講習なんでも相談会のお知らせ

2025.06.21

塾業界の牽引役である四谷大塚。

IT系の教材を中心に、新しい取り組みがなされています。
これらをしっかり活用できれば非常に高い学習効率が期待できる一方で、どの教材をどのくらい扱うべきか、悩まれる方も少なくないでしょう。
特に夏期講習では、専用テキストや予習用教材などが加わり、さらにその迷いは増すことと思います。
また、その学習内容についても多くのご家庭が疑問をお持ちのことと存じます。

今回の相談会では、そうした皆様のお悩みを一つひとつ丁寧に解決してまいります。

四谷大塚の特徴

タイトルをクリックすると詳細が表示されます。

・システムが充実している点

システムの充実は四谷大塚の最大の強みです。

1週間の流れがしっかり確立されており、予習→授業→週テスト→復習というサイクルが1週間ごとに繰り返され、5週に1回ある組分けテストに向けて学習していくという短期目標と中期目標が自然にお子様の中で作られるのがとても良い点です。

一方で、このサイクルをしっかりと作れていない、システムを活かしきれていないご家庭が多いのも事実です。特に、入塾したての時期や通塾日が増える学年の切り替わりの時期などでサイクルが崩壊することはよくあります。お子様にとってどの学習が必要でどの学習が不要なのかを判断していく必要があります。特にメインテキストの予習シリーズは他塾のテキストに比べて情報量が多くなっていますので、しっかりと情報の取捨選択を行い、効率化を図っていくことが重要です。

・学校別対策コースがある点

学校別対策コースが設置されているのも保護者の方としては心強いかと思います。早稲アカのNNコースやSAPIXのSSと比べて設置されている学校の数がかなり豊富なことも良い点ですね。

しかし、あまり専門性が高くないという点が挙げられます。四谷大塚では毎週、毎月模試を作成しているため、学校別のテキストや模試を充実させる人的なリソースが足りないのだと思われます。そのため、対策コース内での授業は基本的に、直近の問題から降順で始める過去問演習となっています。

これは少々注意が必要です。9月にいきなり第一志望の学校の直近の過去問を解くことになります。合否の測る上で重要な直近の過去問を早々に使ってしまうのはもったいないですし、学力もまだまだ足りていない時期に第一志望の学校の問題を解いても歯が立たず、自信を失うことにもつながります。

これらのことを踏まえた上で、お子様の状況によって対策コースの受講を検討していく必要があります。

・ITの活用が進んでいる点

ITの活用が進んでいる点は各塾大手塾の中で四谷大塚が他塾に比べて抜きん出ているところです。

予習ナビ、復習ナビ、高速基礎マスターといったWEB上の取り組めるコンテンツが充実しており、次世代を見据えた教育を進めていると言えます。

特に復習ナビは保護者の方の負担をグッと減らしてくれる非常に良いコンテンツです。

一方で、高速基礎マスターというIT教材があります。今この記事を読まれている四谷大塚にお通いのご家庭の保護者様は苦笑いされているかもしれません。四谷大塚に通っている保護者の方と話すと必ずと言って良いほど話題に上がるものです。

数多くの問題を解くことができるコンテンツで長所短所を合わせ持っているのですが、終わらないと居残りさせられる場合が多いという恐ろしいものになっています。

実際、反復学習による効果があるお子様と、ないお子様がいるので注意が必要です。愚直に繰り返しても学力向上に繋がらないケースが多々あります。極端な話をすると、小学校高学年に九九の計算を繰り返したところで学力は向上しないですよね。それと同じです。

お子様の成績状況を見て、どの科目、単元に取り組む必要があるのか。ぜひご相談ください。

・塾でお子様を長く預かってくれる点

塾の拘束時間が長いことも特徴の1つですね。

これは一長一短ではありますが、家でお子様の学習を見ることが難しいご家庭の場合はありがたく感じると思います。一方で、家で学習を見られる場合はもどかしく感じることも多いでしょう。

小4・5の頃は気にならないことが多いですが、入試が近づくにつれ、志望校ごとの専門的な対策の時間を増やしていく必要が出てきます。過去問演習やその復習などですね。そうなると拘束時間の長さはネックになります。我が子が塾に通ってスタンダードな学習に時間を割いている中、同じ志望校の他塾生は家で過去問演習を通して対策に時間をかけている。これで大丈夫なのだろうかと心配になることでしょう。

以上のように、四谷大塚には強みにできる特徴があり、これらを最大限有効活用していくことが入試の成功への近道だと言えます。

また、ここでは四谷大塚最大の特徴である予習シリーズについても簡単に触れておきます。

予習シリーズの特徴として挙げられるのが「情報量が豊富」という点です。

知識の充実度は他塾のテキストと比べてもトップクラスだと言えるでしょう。一方で、裏を返すとテストに出ないような深すぎる情報も多く、情報の取捨選択をするかしないかで学習効率に大きく差が出ます。この情報の取捨選択は塾講師の腕の見せ所でもあります。

塾選びの時に口コミなどで「成功体験談」を見かけた方も多いのではないでしょうか。しかし、漫然と塾に通わせているだけで受験が上手くいくご家庭はごく少数です。
成功したご家庭の多くは塾の強みをフル活用し、そして足りない部分は補うという工夫をしています。そういった塾の活用方法に関しては様々な塾を研究し、各塾の多くのお子様を見てきた我々にこそお任せください。

自律学習サカセルには増田先生や松田先生をはじめとした、四谷大塚を知り尽くした講師が多数在籍しております。

夏休みを最大限活用する方法が知りたい
これから通おうか悩んでいる
塾学習が上手く回らず困っている

こんなお悩みを抱えている方はぜひご相談ください!

四谷大塚 夏期講習 なんでも相談会 概要
  •  期間:2025年7月1日(火)~2025年7月20日(日)
  •  場所:自律学習サカセル 池尻246教室
  •  対象:四谷大塚にお通いまたは興味のある小学1年生から小学6年生
  •  費用:無料にて案内します
  •  担当講師:増田先生、松田先生をはじめとする四谷大塚を知り尽くした講師、三宅先生
  •  お持物:組分けテストの成績表や書き込みのある問題用紙、普段お使いの教材
  •  お申し込み方法:下記ボタンからフォームにご記入ください

四谷大塚 夏期講習なんでも相談会へのお申込みはこちら

四谷大塚 夏期講習なんでも相談会 相談例
(タイトルをクリックすると開きます)
ケース1. 夏の学習における我が子の優先順位が知りたい!

夏は受験の天王山。

時間も有限ですので、一分一秒も無駄にしたくないですよね。
学習において、これをやっておけば絶対に大丈夫というものはありません。
お子様の現状と目標を照らし合わせ、どういった内容の学習をこの夏、重点的に取り組むべきかご提案させていただきます。

ケース2. 夏のカリキュラムはこれで大丈夫?

四谷大塚にお通いのご家庭からはこんなご質問をよくいただきます。

「夏から過去問をやってしまって大丈夫?」

四谷大塚では志望校の過去問を夏から扱うカリキュラムになっており、その豪快なカリキュラムにご心配される保護者の方も多いです。
特に算数など、習熟に時間のかかる科目においては、夏時点での完成度は低いお子様が非常に多いです。
これは当たり前で、夏に身につけた解法が自分の手足のように扱えるようになるのは秋以降だからです。
そして、過去問は最も正確な過去問対策教材です。
夏に使ってしまうのは、もったいないですよね。

この辺りに関してご心配な方は是非ご相談ください。

ケース3. 組分けテストで点数が取れない!

宿題をこなしている、週テストでは点数を取れるのに組分けテストでは点数が取れない。

このような状況もよくあることだと思います。

何が原因でどう改善していけば良いのか。

我々の分析でお力になれると思います。ぜひご相談ください。

ケース4. 宿題が少ない!このままで本当に大丈夫?

入塾を今から考えているが、校舎の規模や特徴を踏まえた選び方やスケジュールの組み立て方やテストに向けた学習など、必要なことを教えて欲しい。

このようなお悩みがあることかと思います。良いスタートを切るためにもぜひご相談ください。

ケース5. サピックスが何をやっているのか知りたい!

実はよく伺うご質問です。

難関中の合格実績が中学受験業界トップの塾であるサピックス。当然、そのテキストや授業内容は気になることでしょう。

普段から、早稲アカ生や四谷生以外にサピックス生も多く指導している我々にお任せください。「サピックスではどういった学習をしているのか」「予習シリーズとの違いを踏まえた扱うべき内容の提案」といった内容をお話しさせていただきます。

ケース6. いよいよ夏期講習だけど転塾をするかどうか悩んでいる……

現状を変えたいという考えは多くのご家庭でお持ちのことかと思います。そして、その最大のお悩みに位置するのが「転塾をするかどうか」でしょう。

転塾は大きなリスクを伴いますが、大きなリターンも持っており、過去サカセルでも転塾により受験が大成功したご家庭は数多く存在します。

お子様の成績状況や志望校、ご家庭での学習時間などを踏まえた、最適な塾選びをお手伝いをさせていただきます。

このように自律学習サカセルの「四谷大塚 夏期講習 なんでも相談会」では個々の受験生にとって最適の中学受験となるよう、ご提案させていただきます。

まずはお気軽に、お悩みの内容をお聞かせください。

プロ講師一同、最適解をご用意してお待ちしています。

四谷大塚 夏期講習なんでも相談会へのお申込みはこちら

関連記事

自律学習サカセル

この記事を書いたのは...

自律学習サカセル

池尻大橋駅から徒歩2分。
国道246号線沿いの個別指導塾、家庭教師センター。
特に中学受験は専門プロ講師によるコースを設置し、高い実績をあげている。
東大・ 医学部・早慶大生を中心に意欲の高い講師が指導する、中高一貫校・大学受験コースにも定評あり。

同じ筆者の記事を見る

人気の記事